ネット書店で注文
核心・〈水俣病〉事件史
水俣病の発生から 第一次水俣病訴訟の判決・自主交渉まで、一法律家が根底的に検証し続けた水俣病事件の核心的事項を記す
水俣病事件 入門決定版
第1部 水俣病とは何か
Ⅰ 水俣病の発見と行政の責任
1 ネコ実験
2 有機水銀説
3 原因究明
4 行政責任
5 見舞金契約
Ⅱ 第二の水俣病と認定問題
1 新潟水俣病
2 水俣病認定問題
第2部 裁判――闘いの原点
Ⅲ チッソと国の罪と嘘
1 裁判 患者との出会い
2 「過失論」の構築
3 訴訟の意義と限界
4 チッソとの直接交渉
5 底知れぬ闇
6 国家の責任
〔関係資料〕
一次訴訟判決五〇年 ――富樫貞夫氏に尋く<主な水俣病訴訟と富樫氏の見解
〈主な登場者〉
チッソ(社長・工場長)
患者家族
不知火海漁民
厚生省・ 通産省
熊本県・ 水俣市
チッソ付属病院
水俣保健所
熊本大学医学部
水俣病市民会議
水俣病研究会
著者略歴
一九三四年生まれ。 山形県高畠町出身
東北大学法学部卒業後、同大学助手
熊本大学法文学部講師、同大学法学部教授などを経て、現在、熊本大学名誉教授。水俣病研究会代表、一般財団法人水俣病センター 相思社理事長を歴任
著書『水俣病事件と法』(一九九五 石風社)
『〈水俣病〉事件の61年 未解明の事件を見すえて』(二〇一七 弦書房)
編著『水俣病にたいする企業の責任 ─チッソの不法行為』(一九七〇 水俣病を告発する会)
『水俣病事件資料集上・下巻』(一九九六 葦書房)
『〈増補・新装版〉水俣病にたいする企業の責任 ─チッソの不法行為』(二〇二五 石風社)
石風社より発行の関連書籍