フンザにくらして

171頁 四六判上製
4-88344-079-6
税込価格1980円
2001/10/10発行

ただいま品切れです
紹介

パキスタン北部フンザ地方の小さな村に暮らすこと8年。その四季を哀切な文章と細密なペン画で綴った珠玉の滞在記。杏の花が咲き乱れ、原初の神がラカポシから見下ろす最後の桃源郷・フンザ。

目次

氷河の里  春のけない  マヒパリ  ヒナール  草とり  収穫  桑の実拾い  兄を待つラヒマ  水番のシャおじさん  田舎の薬  消えた苗木  出戻った娘たち  チュポス  梨の木をめぐって  パラウ  髪を洗う  村の回教礼拝所  花嫁  施し   ほか

著者

山田純子

やまだ・じゅんこ
やまだ・じゅんこ

1950年東京都足立区生まれ。商社勤務。
1979年夫・俊一を追ってインドへ出発。1980年フンザでペン画を始める。1989フランス・オーベルニュ地方に滞在。1992年ブダペスト美術アカデミーにて夫とともに美術人体解剖を学ぶ。1993年ポルトガル、ポルト美術大学で人体デッサン、風景スケッチ再開。
著書『ヒンディ村』『ディワヌシャじいさん』『オーベルニュの小さな村』『フンザにくらして』ほか

山田俊一

やまだ・しゅんいち
やまだ・しゅんいち

1947年石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学日本画科卒業。
1979-86インド・パキスタンに在住、1989-91中国桂林滞在。
1992-93ハンガリーブダペスト美術アカデミーにて人体解剖研究、1993-94ポルトガル、ポルト美術大学在籍。
1995-ブラジル、ベルナンブコ州連邦大学、1997年より同大学にて解剖を含む人体画の指導に当たる。
著書『ヒンディ村──最後の桃源郷フンザにくらして』『ディワヌシャ爺さん』『ペン画滞在記ブラジル──オリンダの人と暮らし』『フンザにくらして』など

石風社より発行の関連書籍
  • 旅あるいは回帰 イベリア半島の古都と村 吉田優子 石風社 スペイン ポルトガル 巡礼 イベリア 古都 修道院 吉田 優子 熊本 エッセイ 原野の子 十文字 旅 グレゴリア聖歌 バヤドリード ヒメネス

  • ビザンティンの庭 田代桂子 石風社 バルカン半島 画文集 ヨーロッパ ビザンティン イスタンブール クロアチア ギリシャ

  • オーベルニュの小さな村 山田純子 石風社 ペン画 細密画 フランス オーベルニュ ポルミニャック フンザ ヒンディ


旅あるいは回帰
ビザンティンの庭
オーベルニュの小さな村