著者– category –
-
浅野美和子
1934年 岐阜市生まれ。1956年 愛知学芸大学史学教室卒業。3年間一宮市萩原小学校に奉職。1974年 女性問題グループ「あごら」に参加。女性史、女性問題の研究をする。1976年 '78年まで名古屋大学国史研究室の研究生となる。1981年 愛知教育大学大学院教育学(日本史)修士課程修了。 専門学校、高等学校、大学などの非常勤講師を勤める。... -
高松淳一
一九四七年熊本市生まれ。一九七三年、熊本大学医学部卒業後、同神経精神科の立津清順教授 の下で精神医学を、一九七六年から京都大学医学部老年科の亀山正邦教授の下で老年医学と神経 内科学を、一九八二年から米国アインシュタイン医科大学モンテフィオーレ病院神経病理部門の 平野朝雄教授の下で神経病理学をそれぞれ学ぶ。主な臨床の場... -
澤田聖子
1948年、東京都生まれ。喜多方子ども劇場、あいづCAPを創立2007年 永眠 -
澤田 修
1954年、福島県生まれ。劇団風の子東北代表NPO法人URAKATA代表 -
橋本和喜
1959年北海道生まれ。東北大学文学部東洋史科卒業。出版社勤務を経て、1993年よりフリーに。教育・医療分野を中心としたルポルタージュを多数手掛ける。2008年に活動拠点を郷里に移し、小説や童話などの創作活動に専念。著書に『ヘタな人生論よりやっぱり「論語」』(河出書房新社)などがある。 -
阿部守
1954年東京生まれ。'80年東京芸術大学大学院修了、'90年英国王立美術大学院彫刻科DIPLOMA課程修了。福岡教育大学美術教育講座教授。 '83年「今日の日本美術ジュネーブ’83」展、'85年「現代美術の展望」展、および「今日の作家」展以来、インスタレーション作家として注目される。火を通して生身の肉体が鉄に存在の刻印を与えるという中心... -
内田良介
1947年熊本県に生まれる。1988年から、九州圏内の県職員となり、退職まで三つの児童相談所で勤務する。相談課、児童福祉司、係長、保護課長、相談課長等を歴任し、その間相談技法として「家族療法」を取り入れる。2006年に日本家族心理学会、家族カウンセリング協会認定の「家族心理士」の資格を取得。退職後は、中学校のスクールカウンセラ... -
吉川敦
数学者。理学博士(東京大学1971)。九州大学名誉教授(大学院数理学研究院2006)。久留米大学附設高等学校・中学校名誉校長(2017)。 著書:「関数解析の基礎」(近代科学社1990)/「フーリエ解析入門」(森北出版2000)/「無限を垣間見る」(牧野書店2000)/「数理点景―想像力・帰納力・勘とセンス、そして、冒険」(九州大学出版... -
毎日新聞西部本社
-
木村 務
長崎県立大学名誉教授。2005年から13年まで副学長として大学改革に従事。専門は農業経済学で『産地再編が示唆するもの』『新たな食農連携と持続的資源利用-グローバル化時代の地域再生に向けて-』(ともに共著)など