著者– category –
-
長妻靖彦
1936年名古屋市生まれ。59年京都大学文学部(西洋史学科)卒、毎日新聞社入社。以後西部本社(九州・山口・島根)一筋。64年西部本社報道部で、戸畑区婦人会の公害防止運動や、「百万人の街づくり」キャンペーンに従事。67年同経済部に転じ、八幡・富士両製鐵合併や「鉄冷え」報道などに従事。72年以降は福岡地区でエネルギー、金融、経済団... -
清原雅彦
昭和13年、大連に生まれる 昭和35年、京都大学法学部卒業 昭和42年、弁護士登録(福岡県弁護士会所属) 昭和62年〜平成元年、日弁連理事、福岡県弁護士会副会長 平成6年、司法制度調査会副委員長 平成7年、九州弁護士会連合会理事長 平成8年〜9年、弁護士推薦委員会委員 平成13年〜16年、高齢者障害者の権利に関する委員会委員長 平成17年〜2... -
八板俊輔
1953年、種子島西之表市生まれ。 早大卒。朝日新聞記者。熊本総局長などを経て2012年退職、帰郷。 写真展「マゲシマ」を種子島、沖縄で開催。共著に『ニッポン人脈記(沖縄)』『新聞と戦争』などがある。 -
平山匡利
1954年、種子島西之表市生まれ。 神戸大学卒。商社に勤務し中東地方の出張駐在セールス担当を経て、退職。 劇団主宰者となり京阪神で公演活動。 父・平山武章の死去を機に帰郷。特別養護老人ホーム、小規模福祉施設運営に携わる。 -
木村晃郎
1916年神奈川県横浜市生まれ 1932年福岡に来住。以後、久留米、小郡に住む 版画家、著述家。各種社会教育活動を行う 著書に『平成三酔人経綸問答』ほか、約10余点がある -
平山武章
明治42(1909)年、種子島西之表市に生まれる。大正8(1919)年、満州大連に渡り、大連一中卒業。のち満州国立緑園学院で、女真族の歴史、民俗を研究した。東京「詩の家」および「歌謡詩人」に参加。昭和12年(1937)『成吉思汗は斯く言えり』出版。昭和17年(1942)年より満州国治安部調査股に勤務。昭和21(1946)年、引き揚げ後、西之表市... -
井口幸久
1956年、福岡市生まれ。1980年東京商船大学卒。同年、西日本新聞社入社。鹿児島総局、北九州支社、社会部、宮崎総局、文化部長、佐賀総局長を経て2011年より東京支社に勤務。著書に『介護タクシーを知っていますか』(2002年、角川書店)『小伝・弥勒先生』(2006年、西日本新聞社)がある。 -
鮫島芳子
さめしま・よしこ 昭和13年3月福岡生まれ。主婦。 -
やべみつのり
岡山県倉敷市生まれ。1977年より子どものための造形教室「ハラッパ」を16年間主宰。現在は、各地で、造形あそびや紙芝居づくりのワークショップを開いている。 絵本に『かばさん』(こぐま社)『ふたごのまるまるちゃん』(教育画劇)『あかいろくんとびだす』(童心社)他多数、紙芝居に『ふたごのまるまるちゃん』(教育画劇)『これはジャ... -
右手和子
舞台芸術学院卒。声優、紙芝居研究家。2011年、逝去。第24回(1985年)高橋五山賞・特別賞受賞子どもの文化研究所講師を務めたほか、全国各地で紙芝居普及活動を通じて活躍した。著書に『紙芝居のはじまりはじまり』『紙芝居をつくる』がある。