井上岩夫著作集[3]エッセイ他拾遺

A5判上製函入670頁
978-4-88344-165-5
税込価格7700円
2008/06/30発行
紹介

戦後へ続く酔中夢。批評と諧謔が人間の実相を抉り出す。戦中と戦後を隔つクレバスの闇底で、人という業に対峙し、軍隊という夢魔を撃つ詩精神の実弾。「胸底の洞(うろ)に處女のごとき含羞が隠れていて、生きることは業であるということを、これほどしんしんと悟らせる人も少ない。」(石牟礼道子・作家)。全3巻完結。

目次


バカの系譜 書くということ 「地方という鏡」(渡辺京二著)のこと 詩と小説と バカと道連れの十八年 ふたつの戦争映画 ほか

一戦中派の昭和史 二分間弱の風景 思うこと 拗ね者の系譜 遅れ続ける悪夢 薩摩女考 ほか

どうなってるんだ もぐらのシッポ 少年の夏 ああはずかしや ほか

車椅子の旅

唐湊町猫小路三丁目 霊柩車は当分後ろを 烏瓜 ほか

ことばのひめくり
 
 井上岩夫年譜・解題・編集後記

著者

井上岩夫

いのうえ・いわお
いのうえ・いわお

1917年(大正6)9月19日鹿児島県に生まれる。
1934年青年学校電気科卒業。1946年まで九州電力社員。
その後、古本屋、看板かき、ガリ版屋など。
その間様々な詩誌の同人となり、また多数の詩誌を発行。1993年1月3日死去。75歳。
著書 詩集:『素描』『荒天用意』(共に私家版)『しょぼくれ熊襲』(弓立社)『いたましいあかりんこたち』『ことばでパチリ』(共に黙遙社)。小説:『大島遙小説集Ⅰ』(私家版)『カキサウルスの鬚』(弓立社)『車椅子の旅』(葦書房)その他、雑誌、新聞発表の作品多数。
1998年より『井上岩夫著作集』全3巻が刊行される(豊田伸治編・石風社)。

豊田伸治

とよだ・しんじ
とよだ・しんじ

石風社より発行の関連書籍
  • はにかみの国 石牟礼道子 詩集 全詩集 石風社 水俣 はにかみ 

  • 井上岩夫 詩集 鹿児島 詩人 石風社 豊田伸治 島尾敏雄 全集 1 

  • 井上岩夫 詩人 鹿児島 小説 カキサウルス 石風社 豊田伸治 全集 宮内勝典


はにかみの国
井上岩夫著作集[1]全詩集
井上岩夫著作集[2]小説集