餃子ロード

四六判上製241頁
4-88344-034-6
税込価格1980円
1998/11/30発行

ただいま品切れです
紹介

北緯30度線から40度線の大陸を東西に旅すると、いつも餃子があった。三十年にわたりアジアを彷徨し続ける異能の画家が記す魂の餃子路。
五木寛之氏絶賛! 「舌触りや、熱さや、辛さがある。北方の土俗の靭(つよ)さがある」

目次

1  湯気の向うに  奈良・西ノ京、唐招提寺
2  バーミヤーン谷  葡萄棚の下の詩人  オシャクとマントウ  餃のミイラ
3  五台山  紅燈の彼方に  駱駝祥子の街  北京・亮馬河近く  台北  ヌルハチの食卓  大連・南山麓
附属・水餃子を作る

著者

甲斐大策

かい・だいさく
かい・だいさく

画家・作家。1937年、中国大連市生まれ。早稲田大学文学部卒業。
青年期より民族音楽・楽器の制作・演奏に親しむ。1969年以降、今日までアフガニスタンとその周辺に通い続ける。対ソ戦、内乱期にはムジャヒディン・グループに加わり、地雷探索等に従事、現地アフガンとの親交を深め、イスラムに入信。主にアフガニスタン・パキスタンやアジア内陸を題材に、油彩・ガラス絵等、全絵画表現を水墨画へ収斂せんと努める。イッセイ・ミヤケ、コムデギャルソンのショーにも出演し脚光を浴びる。一方、1988年より文筆活動を開始、その文学的個性は五木寛之氏、中上健次氏らの絶賛を浴びる。著書に『ペシャーワルの猫』(トレヴィル)、『生命の風物語』『シャリマール』『神・泥・人』『餃子ロード』『アジア回廊』(父巳八郎と共著)『聖愚者の物語』(以上石風社)がある。

石風社より発行の関連書籍
  • アフガニスタンの秘宝たち カーブル国立博物館1966 カーブル 博物館 石風社 土本典昭 土谷遙子 高岩仁 外山透 絵ハガキ ストゥッコ

  • 聖愚者の物語 甲斐大策 甲斐 大策 聖 愚 小説 アフガン アフガニスタン ペシャワール ペシャワル 文学 中上 健次 五木 寛之 物語 ムジャヒディン ガラス絵 油彩 ペン画 神 泥 餃子 アジア イスラム 

  • 生命の風物語 シルクロードをめぐる12の短篇 甲斐大策 シャリマール 灼熱 太陽 屈辱 報復 復讐 エロス 流転 無常 画 シルクロード アフガン アフガニスタン 甲斐 大策 中上 健次 小説 生命 ペシャワール エロス 死 神 泥

  • シャリマール シルクロードをめぐる愛の物語 石風社 甲斐大策 灼熱 太陽 屈辱 報復 復讐 エロス 流転 無常 画 シルクロード アフガン アフガニスタン 甲斐 大策 中上 健次 小説 生命 ペシャワール エロス 死 神 泥 シャリマール

  • アジア回廊 甲斐大策 甲斐巳八郎 満洲 アフガニスタン アフガン 石風社 中国 絵画 水墨画

  • 神・泥・人 神 甲斐大策 石風社 アフガニスタンの旅 アフガニスタン イスラム


アフガニスタンの秘宝たち
聖愚者の物語
生命の風物語
シャリマール
アジア回廊
神・泥・人