古川嘉一詩集

100頁 A5判上製
4-88344-057-5
税込価格2200円
2000/04/20発行
紹介

熊本県球磨川の河口、不知火海の岸辺に発火した魂が、時を超え結実する。五十年後の処女詩集。復員後淵上毛錢を訪ね、毛錢と詩誌「始終」を刊行。死を目前にした2年間の詩作品50篇に生を結晶させる。

目次

海のある村にて  坂道  風速  山河  うたげせんかな  水のうた  繪本より  愛情について  北極星について  岬にて  五月雨  紅葉  河岸にて  旅人  夜の霧  襟巻  春雨  死  盲目  私の町  感性  子供たちに  不仕合せのために  鮎  ほか
 古川嘉一年譜・編者あとがき・発刊に寄せて

著者

古川嘉一

ふるかわ・かいち
ふるかわ・かいち

1911年熊本県に生まれる。1930年熊本県立八代中学校卒業、熊本第二師範学校に入学。
1931年師範学校卒業。小学校本科正教員の免許を取得。熊本県下益城郡豊福尋常小学校を皮切りに小学校教諭をつづける。
1942年「詩想」創刊号に「海のある村にて」を発表。1945年兵役召集後終戦となり、暮れ近くなって南支より復員。このごろ淵上毛錢宅を訪問したと思われる。その後創作活動を続ける。
1948年病気(左肺浸潤)がちとなり、1949年逝去。

前山光則

まえやま・みつのり
まえやま・みつのり

1947年、熊本生まれ。72年、法政大学第二文学部日本文学科卒。
著書『この指止まれ』『球磨川物語』(以上葦書房)、『山頭火を読む』(海鳥社)、『若山牧水への旅――ふるさとの鐘』、『生きた、臥た、書いた 淵上毛錢の詩と生涯』(弦書房)

石風社より発行の関連書籍
  • はにかみの国 石牟礼道子 詩集 全詩集 石風社 水俣 はにかみ 

  • 井上岩夫 詩集 鹿児島 詩人 石風社 豊田伸治 島尾敏雄 全集 1 

  • 淵上毛錢詩集 前山光則 淵上毛錢 石風社 詩集 水俣 夭逝 熊本


はにかみの国
井上岩夫著作集[1]全詩集
淵上毛錢詩集